治具製作のポイントをご紹介!
- 2025.09.20
愛知県尾張旭市に拠点を構える「株式会社 S.Iコントロールズ」では、機械設計や治具製作、などの金属加工を承っております。
今回は、治具製作のポイントについてご紹介いたします。
〇目的と使用条件を明確にする
治具は加工精度向上や作業効率化を目的として使用されるため、使用する作業内容、対象部品の形状・材質、作業環境などを事前に明確化することが重要です。
〇設計段階での精度と剛性の確保
部品の寸法や公差を正確に保持できるように、剛性や材料選定を適切に行います。強度不足や変形が起こると、加工精度や安全性に影響するため注意が必要です。
〇作業効率と安全性の両立
操作のしやすさ、取り付け・取り外しの容易さ、作業者の姿勢や力の負担を考慮した設計が求められます。安全性を確保しつつ、作業時間を短縮できる工夫も重要です。
〇耐久性・メンテナンス性の考慮
繰り返し使用されるため摩耗や劣化に強い材料や表面処理を選ぶことが大切です。また、部品交換や調整が容易な構造にすることで、長期的に安定した使用が可能になります。
〇試作・検証の重要性
設計通りの性能が出るか、加工精度や操作性を試作で確認します。問題があれば設計を修正し、本番使用前に十分な検証を行うことが品質確保につながります。